名湯一門高見屋

名湯一門高見屋

トップページ

施設一覧

新着情報

GIFT

会社概要

採用情報

English

名湯一門高見屋

please scroll down

山のむこうの、もうひとつの日本。

山形を訪れた先人は「山の向こうの、もう一つの日本。」と表現しました。
発展した大都市や歴史に残る古都にはない、日本の本来の姿を思い出させてくれる場所。美しく豊かな自然と、人が育んだ文化が健全なバランスで共存しているのです。
山形人の心にはいくつもの自然を敬う意識が根付いています。その恵みをいただく温泉は最たるもののひとつ。魅力あふれる名湯が全市町村に存在し、湯に癒され大事に守り継いできました。
自然と人が織りなしてきた幾重もの叡智が息づく山形。湯けむりに思いを馳せ、もう一つの日本を見いだす歓びが此処にございます。

map

名湯一門 高見屋

享保元年1716年から蔵王温泉の地で始まり、現在に至るまで300余年の月日を掛けて訪れる旅人を癒してきた、老舗「高見屋旅館」。
そのおもてなし精神を継承した十数もの宿が、山形の名湯各地に湯宿を構えております。それらを繋ぐ言葉として「名湯一門 高見屋」と称させていただきました。
貴重なお湯を守り続ける事を使命に、未来永劫に変わらぬ「名湯一門」在り。えも言われぬ湯の心地よさに、かけがえのない出会いを。

名湯一門 高見屋

享保元年1716年から蔵王温泉の地で始まり、現在に至るまで300余年の月日を掛けて訪れる旅人を癒してきた、老舗「高見屋旅館」。
そのおもてなし精神を継承した十数もの宿が、山形の名湯各地に湯宿を構えております。それらを繋ぐ言葉として「名湯一門 高見屋」と称させていただきました。
貴重なお湯を守り続ける事を使命に、未来永劫に変わらぬ「名湯一門」在り。えも言われぬ湯の心地よさに、かけがえのない出会いを。

what todo yamagata

山形の名湯

名湯に滞在する

蔵王温泉

開湯1900年を誇る日本屈指の名にし負う古湯。
強酸性硫黄泉という極上の泉質は白く濁った特徴を持ち「本物の温泉」と評されております。
蔵王連峰の自然に囲まれた環境で、春は新緑、夏はトレッキング、秋は紅葉、冬はスキーと四季それぞれに魅力ある体験をお楽しみいただけます。
温泉街は樹氷で有名な蔵王温泉スキー場に連なり、湯けむり香る風情ある佇まい。
街歩きや外湯巡りも思いのほか心地よい時間を堪能することができます。

蔵王温泉

開湯1900年を誇る日本屈指の名にし負う古湯。
強酸性硫黄泉という極上の泉質は白く濁った特徴を持ち「本物の温泉」と評されております。
蔵王連峰の自然に囲まれた環境で、春は新緑、夏はトレッキング、秋は紅葉、冬はスキーと四季それぞれに魅力ある体験をお楽しみいただけます。
温泉街は樹氷で有名な蔵王温泉スキー場に連なり、湯けむり香る風情ある佇まい。
街歩きや外湯巡りも思いのほか心地よい時間を堪能することができます。

旅館・ホテル

観光スポット

名湯を旅する

山形各地に広がる、個性豊かな湯宿。

蔵王から始まった「名湯一門 高見屋」は、山形県を主に各地の温泉地に広がっております。
開湯千年を超え、弘法大師が発見したと伝わる「あつみ温泉」や小野小町に由来する「小野川温泉」。湯治場として栄えた「赤湯温泉」や城下町でもある「かみのやま温泉」など、蔵王温泉にも引けを取らない名湯が山形各地に点在しています。
そこに構える個性豊かな湯宿で、歴史と良質な湯に身を委ねくつろぎのひとときをお過ごしください。

山形各地に広がる、個性豊かな湯宿。

蔵王から始まった「名湯一門 高見屋」は、山形県を主に各地の温泉地に広がっております。
開湯千年を超え、弘法大師が発見したと伝わる「あつみ温泉」や小野小町に由来する「小野川温泉」。湯治場として栄えた「赤湯温泉」や城下町でもある「かみのやま温泉」など、蔵王温泉にも引けを取らない名湯が山形各地に点在しています。
そこに構える個性豊かな湯宿で、歴史と良質な湯に身を委ねくつろぎのひとときをお過ごしください。

旅館・ホテル

2024/08/28

紅葉のおもてなし

2022/04/29

名湯一門 高見屋のギフトサービス

2019/11/11

高見屋公式アプリが登場

新着情報

新着情報一覧へ

立ち寄る人にやすらぎを、
帰りゆく人に幸せを。

山形各地の「名湯一門 高見屋」を運営する老舗企業。
「立ち寄る人にやすらぎを、帰りゆく人に幸せを。」を社是に、
大切な湯を守り、訪れる旅人を癒していく事が私たちの使命です。

会社概要